3.11で思うこと

Choiseeds SAORI@尾道です。

 3/11 

やはり、今日は2011/3/11を思い出します。

私は新宿のオフィスで震災を経験しました。

かなりの揺れで、古いビルだったのもあり、上司の判断で外へ。

外に出るとたくさんの人がビルから出ていて、西新宿の高層ビルが隣のビルにぶつかるんじゃないかと思うくらい揺れていました。 

何が起こっているのか。

道では泣いてうずくまっている人も。

 逃げたとき、社員ほとんどが、なんにも持たずに外へ。私も携帯しか持ってなく。

 少し揺れがおさまった頃、上司と私と数人だけオフィスに戻ると、

キャビネットは全部開いていて、荷物も落ちて、壁には亀裂も。

みんなの上着や貴重品だけ持ち出し、会社の大事なものが入っている物には鍵をかけ、また外に。

(この時意外に冷静に対応し、写真まで) 

近くの公園に避難し、携帯のTVやネット情報で今何が起こっているのかを確認すると、

なにやら東北で大きな地震が起こったらしいと。

 私の実家は山形ですぐに実家や両親の携帯に電話しても繋がらず。 

その日は会社は閉め、私は歩いていける先輩の家に。

その先輩の実家も宮城で二人で実家を心配しながら、テレビからの信じられない映像を見ていました。その後お互いの家族の無事がわかりホットしましたが、あまり寝れる状態でもなく。 

あの日。ただただ、「信じられない」「何が起こっているのか」「これは本当のことなのか」そう思う夜だったと記憶しています。


あの日を忘れずに、当たり前に過ごせる毎日に感謝しないといけないなと改めて思います。  

自分の昔のSNSの投稿をみて、計画停電を思い出しました。 

このキャンドルは計画停電の時につけていたキャンドル。 

町がほんとに真っ暗になり、月がこんなにも明るかったのかと気づかされました。 

電気がない生活を初めて経験。 被災された方はどんなに心細かったか。  


最近良く「生」と「死」について考えています。

生きていること、生かされていることに感謝しながら、 自分なりにしっかり生きたいなと思います。


東北は元気を取り戻してきています。

まだまだ復興支援は必要ですが。


被災された方が言っていました。

「忘れないでほしい」と。


 東北人として、沢山の方に東北に訪れていただいたり、東北のものを食べたり、買ったりしていただいたり、気にしていただけたら嬉しいなと思います。



【Choiseeds】(チョイシーズ)

・Choice + seeds 選択の種 ・Choices 選択肢    の意味を持たせて付けました。 人生は選択の連続。 そんな沢山の選択の種をどう育て、どんな花を咲かせ、実をつけるのか。 【Choiseeds】では、それぞれの種を育てて 自分らしい生活、気持ちのケア、 キャリアをみつめるためのサポートをしています。

0コメント

  • 1000 / 1000