まさかの移住の決断!
2017/11/11に20年弱過ごしていた首都圏での生活から、
広島県尾道市に家庭の都合で引っ越してきました。
家庭の都合というのは、義母の看護&プチ介護。
アラフォーの私は2017/7/7に七夕婚をしたのですが、
その時にはまさかその後広島に行くとは思ってはいませんでした。
ようやく二人の新生活が始まった矢先、義母のがんが発覚し入院。
義母は広島の港町で一人暮らし。
うちの夫は一人っ子。
結婚する時には、いずれは義母を私たちの住んでいる横浜によんで同居したいということは相談されていましたが、「いずれ」の話だと思っていました。
それが、まさかの私たちが広島に行くことになるとは、、、
夫は、何度か義母の入院する病院に行き、先生ともお話をした中で
広島に拠点を移すことを決めました。
私は・・・
何度も「本当にこっち(横浜)での生活を続ける選択肢はないの??」と確認し、
夫が「ない!広島に住むのを決めた!一緒に行こう」ということだったので
少し考える時間はありましたが、彼の気持ちが揺るぎないものだったので、私も仕事を辞めて見知らぬ土地へ行く決断をしました!
広島に住むといっても、夫の実家は田舎なのもあり、仕事に通えて、義母の入院先に通えるエリアにするということだけだったので、夫の仕事が決まらないとエリアも決められない状態でした。
各都道府県の窓口があり、広島県の担当の方に色々相談にのっていただけて助かりました。
また、ちょうど良く、全国規模の移住フェアが東京国際フォーラムであり、そこでも広島のいくつかの市のブースがあり、市役所の方々に住みやすさや、良いところ、足りないところなどを質問して回ってました。
私としては、夫の話で今住んでいる尾道市の隣の福山市が有力候補だったので、私は福山市を熱心に聞き、ブースの隣が尾道市だったので、一応聞いてみようというくらいで聞いていたのですが、結果尾道に。
でも、今こちらに住んで、尾道で良かったなと思います!
なぜなら、海に近いから。
私は日本海の海沿いの市で生まれ育ちました。
その後、大学も日本海側。社会人になってからも、海に近い川崎、横浜エリアに住んでいました。
尾道に来て、今まで見たことがない瀬戸内の島々が見える景色が新鮮で、
造船会社のクレーンが並ぶ景色、川のように見える尾道水道。坂が多いのでこの景色が見れます。
今まで働いていた、新宿や渋谷の高層ビルエリアとは全く違って、ゆったりした時間が流れているような気がします。
引っ越してきた翌日、尾道の景色を見て、この景色を四季折々見れる楽しみがあるなと
わくわくしました。
今までの生活とは全く違う生活。
結婚したら、目まぐるしく変化した2017年でしたが、きっと私に意味のあることなのだと思うので、今までの生活とは違うことでのストレスはありますが、私なりに楽しみたいと思います。
移住してきてからですが、【尾道移住ポータルサイト】があることを知りました。
今後、尾道に移住を考える方はこちらも参考になるかもです!
また、私のような突然の親の看護・介護により移住の決断をされる方もいるかもしれません。
この決断をしなかったら知らなかったですが、各都道府県では色々移住サポートをしてくれているようです。補助金がでたりする場合もありますし、色々調べてみると負担が減ることもありますよ。
尾道移住の選択の種をこれから育てていきたいです♪
#移住サポート
#尾道移住
#景色がきれい
#瀬戸内の島々
#ゆったりとした時間
#自分なりに楽しむ
0コメント